最先端二画面ノートパソコンの「ASUS ZenBook Duo 14」
上位モデルでは、上に続く型番が「UX482EG-KA143TS」となります。
この上位モデルには、どのくらいのパワーがあるんでしょうか?
その辺をはっきり見える形にしてくれるのがベンチマークテスト。
では、御覧ください。
GFXBenchとは?

ノートパソコンはいろいろなメーカーの部品が一緒になっております。
CPUの性能が良くても、メモリーが少なかったり、相性が合わなかったり・・・
排熱がうまく行かなかったり、容量が大きくてもHDDだったりと・・・
なかなかカタログを見ても全部がわかるわけではありません。
しかし・・・
それぞれのPCを公平に数値で表すことができるなら?
どうでしょう。
同じCPUでも総合力が100のPCと80のPCなら?
やはり100のPCのほうが性能が上になるわけです。
これは、わかりやすぃですよね!!
そこで数値化に一役買ってくれるのが・・・
ベンチマークソフトとなるわけです。
更に・・・
ベンチマークソフトにもいろいろありまして・・・
ゲームなどのグラフィック面を数値化してくれるのが・・・
「GFXBench」
というベンチマークソフトであります。

今回は・・・
「ASUS ZenBook Duo 14」(UX482EG-KA143TS)
を購入する前に!
まずはこのベンチマークソフト「GFXBench」で数値化してみましょう
さあ、どのくらいでしょうか???
と・・・
その前に「ASUS ZenBook Duo 14」(UX482EG-KA143TS)のグラフィック性能をおさらいしておきましょ。
NVIDIA® GeForce® MX450が入ってるぞ!

なんと言っても上位モデル・・・
「ASUS ZenBook Duo 14」(UX482EG-KA143TS)
には・・・・
「NVIDIA® GeForce® MX450」
が入っているのであります。
これは心強いですね。

さらにCPUは・・・
「インテル® Core™ i7-1165G7 プロセッサー搭載」
11世代の最新プロセッサーですから!!
更にSSDが1TBあります。
なかなかの高スペックですよ。
このマシンがどれくらいの数値を出すのか楽しみです。
上位モデルのASUS ZenBook Duo 14 UX482EGの現在の価格を見てみる
GFXBenchでテストの結果

「ASUS ZenBook Duo 14」(UX482EG-KA143TS)
さて、高レベルテストの結果です。
後で動画もありますから。


上が上位モデルの「ASUS ZenBook Duo 14」(UX482EG-KA143TS)の高レベルテストの結果のものです。
続いて低レベルテストの結果です。

比較できるように下にスタンダードモデル「ASUS ZenBook Duo 14」(UX482EAーHY114T)のものを掲載します。

やはり、上位モデルの性能が上であることが確認できますね。
実際の動画で動きを確認しよう
やはりグラフィックの確認は・・・
動きを見るのが一番。
こちらのyoutubu動画でBFXBenchによるベンチマークテストをそのままupしてあります。
途中、面白くない部分は飛ばして見てくださいね。
良かったらチャンネル登録もどうぞ!!