楽天モバイルが超お得なキャンペーンを繰り広げております。
米倉涼子さんのCMもバンバンTVで流れております。
今田美桜ちゃん、サンドイッチマンまで参戦!!!
しかし、このお得な状況もいつまでも続くわけではありません。
どこかで儲けないといけないわけですから。
それで、先延ばしにするよりも2022年の今が最もいいと言える5つの理由をご紹介したいと思います。
海外でも無料で使えるということで当サイトでイチオシです!!
理由①:1GBも使わない月は0円!端末も0円!

楽天モバイルの新しい料金体系が発表になりました。
その名も・・・
Rakuten UN-LIMIT Ⅵ
そこでは驚きの内容が・・・・
なんと!!!
なんと!
1GBまでも使わない月は0円!!!
「段階定額プラン」
なのです。
これ2台持ちの人に取っては超助かるんじゃない?
メインのスマホとは別に・・・
2台目を楽天モバイルにして。
海外旅行用のスマホってのもあり!
あるいは、スマホは同じでもシムだけ2枚もOK。
e-simなら更にイイね!
(e-sim対応機種に限りますよ)
2枚目である楽天モバイルsimは、使わなかった月の料金かからないのです。
かかっても段階的だし。
最近ドコモが繋がらなくなったりしましたよね。
やっぱり2回線持っておくべきかと!
基本料金1Gまで0円の楽天モバイルなら出費も無いし!
楽天モバイルならそのまま海外で2Gまで使えます。
これは以前と一緒。
そして海外からの日本への通話も無料(Rakuten Link利用時)ってのがサイコーです。
日本から海外へは料金かかるので要注意!(海外でもRakuten Link同士なら無料)
これは「国際通話かけ放題」に登録すればOK
管理人も登録したけど何時間しゃべっても980円なのだ!!
こんな安い国際通話があるだろうか???
使わない月つまり1Gまでなら0円となるのは海外も日本も同じようです。
海外で2Gまでは高速通信で使えますが(超過後の速度は128Kbps)・・・・
海外旅行において2Gまで使ったとすると新プラン料金ではどうなるのか?
段階的に1~3Gの範囲に相当するので・・・
980円(税込み1078円)ということになるんです。
ドコモの海外データ通信用パケットパックでも24時間で980円なので・・・・
(1時間なら200円)
お店のWiFiなどと共に海外分の2GBを上手に使えば数日使えるはず。
なんで、上手に使えば楽天モバイルのほうがかなりお得です。
(ズームや動画のダウンロードなどはお店のWiFi使ったほうがいいよ)
更に・・・
プラン3ヶ月無料しかも端末まで0円なのは今だけじゃね?
3ヶ月は何十ギガ使ってもタダって・・・・
(※3か月無料キャンペーンは、2022年2月8日までとなりました)
チョー美味しいね。
詳しくは下のバナーをクリックしてちょ!
最大2万7000ポイント還元キャンペーンのおかげで・・・・
安い端末ならお釣りも貰えるという!
スマホ一番人気はRakuten Handでポイントも最大6999ポイント貰えるのさっ!
そして・・・
各社値下げ競争が激化しておりますが・・・・
本当にお得なのはどこ???
理由②:各社プランが出揃った後だ!

安いプランをお探しの方にしてみると・・・
楽天モバイルよりお得なプランが出てしまったらどうしよう?
と思いますよね。
でも・・・
今は各社プランが出揃いました。
なので安心して契約して大丈夫。
と言っても今なら3ヶ月無料ですから心配しなくてもこれ以上安いプランはありませんが・・・
その点は抜きにして・・・
一応、それぞれ比較してみましょう。
上の写真はMNO各社のプランです。
楽天以外は、どこも同じですよね。
20Gまでで税込み2728円(LINEMO,povo)~2970円(ahamo)
(電話かけ放題が含まれるかどうかによる価格差で既存3社ほぼ横並び状態)
しかし・・・・
楽天モバイルは20GBまでなら通話無料も付き税込み
2178円
(3G以上20Gまでの値段。3G以下なら税込み1078円)
なのでぶっちぎりです。
Povo2.0は基本料金が0円ですが・・・
実際に使うにはギガを必要な分、購入しなきゃなりません。
その点、楽天モバイルは1Gまでなら0円なのです。
しかも3ヶ月はバリバリ使っても無料!!
ありえない~
では・・・・
サブブランドでも比較してみましょう。

UQモバイルとワイモバイルです。
表を見ていただくとおわかりの通り・・・
ぶっちぎり楽天モバイルが安いです。
つづいてMVNOでも・・・

マイネオやビッグローブ、IIJmioといった所でも・・・・
1Gまで0円というところはさすがにありません。
データのみで5から6Gで丁度いいという方はビックローブとIIJmioはちょっと安いかもしれませんが・・・・
何と言っても楽天モバイルは通話がかけ放題込み(Rakuten Linkのアプリ使用時)ですから!
相手が楽天モバイルかどうか関係ありません。
これまで2台目用としてmvnoを使っていた方は乗り換えたほうがお得ね!
通話料込ならどこよりも安いのです。
さらに凄いのは・・・
日本からの国際通話が月980円で話し放題!!!
海外の家族?恋人?さんなどと話し放題が980円で実現します。
ちなみに海外からの日本への通話はもともと無料(Rakuten Link利用時)
さらに・・・
Rakuten Link同士なら海外同士でも無料だぞ。
これ画期的ね。
理由③:データ使い放題、話し放題が実証されてる!

でも・・・・
これから5Gの時代ですよ。
今年の夏から冬にかけてどんどんネットワークも広がりそう。
そうなると・・・
ギガ消費は避けられません。
そんな時、果たして20Gで足りるのか????
実は管理人も楽天モバイル使っております。
そして2月は84GBも使っております!!

84GBも使って0円ですよ!
信じられない・・・・
本格5Gの時代が来たらどうなるんだ・・・・
4Gでこれなので・・・・
20GBを超えるのは確実といえるのです。
もし他社サービスで20GBを超えると金額はぐぅーーーんと高くなります。
ahamoならプラス1Gごとに550円。
これで84GBも使ってしまったらと考えると恐ろしい・・・・
データ消費にかんして楽天モバイルの品質も良いと評価は右肩上がり。
現在でも他キャリアの2倍が消費されております。

開業当初は不安だったiPhoneの使用なども可能になっていますよ。
最新機種ならほぼ大丈夫。
2021年4月27日以降iPhoneに正式対応済みですよ。
iOSが14.4以降なら6SあたりでもOKだと。
iPhoneアップグレードプログラムも始まってます。
アップグレードプログラムなら48回払いのうち24回分は支払い不要。
24回払うと返却と同時にいつでも最新のiPhoneに機種変できちゃうのだ。
かならず購入を続けなくても良いみたいですし。
18歳未満もWebで申し込めます。
「eSIM」対応のスマホなら「eKYC」も可能になりました。
「eKYC」って自宅で本人確認できるってやつです。
これなら申込みから開通まで5分だと!!!
理由④:通信エリアが1年前とは大違いに!

最新の通信エリア をチェック
2020年3月楽天モバイル発表当初は・・・・
エリアの問題がありました。
これを解決するためにauの電波をお借りして対処していたわけですが・・・
現在、エリアは急ピッチで広がっております。
どうやら5年前倒しってことらしいね。
特にエリアを広げるよりも密着させていってると。
それでもエリア状況を見てみると広がりもスピード感ある!


関東に続き・・・
関西エリアも・・・


北海道、東北、九州エリアも広がっております。

当初は・・・
エリアが狭いから最初無料なんだろうと思っていましたが・・・・
これから無料対象の方は・・・・
エリアも広くて無料なのでお得
ってな感じします。
人口カバー率2021年5月で80%を超えております。
2022年3月には、人口カバー率96%の予定(世界的な半導体不足により遅れています)
理由⑤:3ヶ月無料が終了しちゃう前に!

3ヶ月無料のプランが・・・
現在進行中
なのです。
(※3か月無料キャンペーンは2022年2月8日(火)に終了)
これはもったいない。
今、申し込むべきでしょ!!
これカラクリありまして・・・
3ヶ月めの末日までですので・・・
8月2日に申し込めば・・・・
11月2日で3ヶ月なんですけど。
11月の末日までになりますので、ほぼほぼ4ヶ月無料になっちゃうのだ。
8月1日だと3ヶ月後が10月31日で終わっちゃうので要注意ね!!
なんなら「楽天ひかり」まで無料になるというし。

これから新天地での生活が始まるなんて方にはチョーぴったり。
楽天ひかりも一緒に契約しちゃましょう。
実は・・・
Rakutenモバイルの契約してなくてもお得というRakuten光ですけど・・・・
やっぱり0円がいいよね。
すでに、Rakutenアンリミテッドを使っている人はそのまま申し込めばキャンペーン適用OKで1年間0円。
1年以降も他社と比較すると毎月500円程度は安いですよ。
実測の速度は616Mbpsだそう。
なかなか早いです。
ついでに・・・
楽天市場のお買い物がプラス1倍。
Rakutenモバイルと一緒ですとプラス2倍になるっちゅうわけです。
「楽天モバイルにするなら今がいいと言える5つの理由」でした。
最後までおつきあい頂きありがとうございました。